適用範囲 |
第1条 |
- 当ホテルが宿泊客との間で締結する宿泊契約及びこれに関連する契約は、この約款の定めるところによるものとし、この約款に定めのない事項については、法令又は一般に確立された慣習によるものとします。
- 当ホテルが、法令および慣習に反しない範囲で特約に応じたときは、前項の規定にかかわらず、その特約が優先するものとします。
|
宿泊契約の申し込み |
第2条 |
- 原則として、ブッキング防止の為、ネット予約でお願い致します。
- 電話予約は、予約受付センター経由にて、ご予約お願いいたします。
- 原則として、当日、店頭宿泊でのご予約は、お断りする場合がございます。
|
宿泊契約の成立等 |
第3条 |
- 当ホテル宿泊カードのご記入、ご署名をお願いすると共に、虚偽の無き様お願い致します。
(お忘れ物等、重要事項について、連絡事項のみに使用致します。)
- 宿泊客が宿泊日を越えて宿泊継続する場合は、第2条1)、2)等で宿泊契約の申し込みがあったものとして処理致します。
- 宿泊期間中もしくは再契約時に暴力団員又は反社会的な宿泊者と認められる場合は、宿泊契約をお断りする場合がございます。
|
申込金の支払い |
第4条 |
- チェックイン時に宿泊期間の宿泊料金を請求し、現金で前払いの取り扱いとさせて頂きます。
- 原則として、カード決済は行っていません。(ネット経由カード決済を除く)
|
申込金の払い戻し |
第5条 |
- 当ホテルは、宿泊契約及びこれに関連する契約の履行に当たり、宿泊客に損害を与えたときは、その損害を賠償します。但し、ポイント、物品の賠償は相当額の現金での処理とさせて頂きます。
|
宿泊契約締結の拒否 |
第6条 |
- 満室により、客室の余裕がないとき。
- 宿泊の申込みが、この約款によらないとき。
- 宿泊しようとする者が、宿泊に関し、法令の規定、公の秩序、若しくは善良の風俗に反する行為をする恐れがあると認められるとき。
- 宿泊しようとする者が、伝染病者であると明らかに認められる場合。
- 天災、施設の故障、その他やむを得ない事由により宿泊させる事が出来ないとき。
- 宿泊しようとする者が、下記に該当する場合。
- 暴力団、暴力団関係企業、団体、過激行動団体、その他反社会的勢力又は暴力団等の関係者である場合。
- 当ホテルのお客様に著しい迷惑を及ぼす言動をした場合。
- 当ホテルまたは当ホテル従業員に対し、暴言、暴力行為及び合理的範囲を超える行為があると認められる場合。
- 飲酒によるでい酔や言動が著しく異常で、作業員や他の宿泊者に迷惑を及ぼすおそれが認められる場合。
- 著しく不潔な身体又は服装をしている為に、他の宿泊者に迷惑を及ぼすおそれが認められる場合。
|
契約した客室の提供が出来ないときの取り扱い |
第7条 |
- 当ホテルは、宿泊客に契約した客室を提供できないときは、宿泊客の了解を得て、できる限り同一条件の他の宿泊施設を斡旋するものとします。
|
宿泊客の手荷物又は携帯品の保管 |
第8条 |
- 宿泊客の手荷物が宿泊に先立って当ホテルに到着した場合は、その到着前に当ホテルが了解したときに限って責任をもって保管し、宿泊客がフロントにおいてチェックインする際お渡しします。
- 宿泊客がチェックアウトしたのち、宿泊客の手荷物又は携帯品が当ホテルに置き忘れられていた場合において、その所有者が判明しないときは、当ホテルは当該所有者の指示が無い場合又は所有者が判明しないときは、発見日を含め7日間保管し、その後最寄りの警察に届けます。
|
駐車の責任 |
第9条 |
- 宿泊者が当ホテルの駐車場をご利用する場合、当ホテルは場所をお貸しするものであって、車内の管理責任まで負うものではありません。但し、駐車場の管理に当たり、当ホテルの故意又は過失によって損害を与えたときは、その賠償の責めに任じます。(天才、災害は除く)
|
宿泊客の責任 |
第10条 |
- 宿泊客の故意または過失により、当ホテルが損害を被ったときは、当該宿泊客は当ホテルに対し、その損害を賠償していただきます。
- 宿泊者間の紛争及び損害については、当該当事者間で損害の賠償と紛争に当たっていただきます。
|